カテゴリ「雑記・日常」[57件]
ヒプマイ11thライブ Buster Bros!!! & Bad Ass Temple
きっと楽しいライブになるぞという期待にちゃんと応えてくれるの最高でした
おはようイケブクロの毎回一郎一人勝ちになってしまう掛け合いが相変わらず面白くて
一度現地で味わってみたいなといつも思ってます
ナゴヤもイケブクロも前半のディビジョン曲ターンが意外とバラエティに富んだ雰囲気で
全ディビ揃うライブでもこの辺りの曲を是非やって欲しい
開眼はきっと呆然と立ち尽くしてしまうけど…
開眼の始まりはDAY1の静かに自分に問いかける感じもDAY2の抑えきれない感情を吐露するのも
どちらも良かった。同じ曲でもこれがあるからセトリ同じなの比較ができて有難い
Birthday・Double Trouble・Double Barrelの3曲は聴いただけでも難易度の高さが分かるので
Double Barrelもきっちり歌った木村さんと葉山さん凄いなと!
DAY2で木村さんが同じ歌詞2回言ってしまったと仰ってましたが
Xでもポストしたのですけど、ライブでの歌詞飛ばしや間違いを自力で立て直してみせるのも
仲間が歌唱フォローするのも「大丈夫」を言葉や行動で伝えるのも大好きなので
円盤での修正は無い方がいいな派です
今回のライブでは2機持ってきたのに早々で無くしたとか
ヒプムビでは綺麗に整ったものが見れますと言ってたのが面白かった
そういうのも含めてライブの醍醐味なのでバッチリ完璧に歌った曲も
ミスした所も全て現地や配信の記憶と思い出として、そのまま円盤にして欲しいと思ってます
ヒプムビの世界観そのままにライブにした11thライブ凄く良かったです!
シブヤシンジュクは2DAYS現地に行けたので最高でした!!
終わってしまうと悲しいんですが…今後はファンミの円盤見つつヒプ生で新発表を待つ感じ?
明日は休みなので今日はギリギリまでアーカイブ見て過ごします
#ヒプノシスマイク
きっと楽しいライブになるぞという期待にちゃんと応えてくれるの最高でした
おはようイケブクロの毎回一郎一人勝ちになってしまう掛け合いが相変わらず面白くて
一度現地で味わってみたいなといつも思ってます
ナゴヤもイケブクロも前半のディビジョン曲ターンが意外とバラエティに富んだ雰囲気で
全ディビ揃うライブでもこの辺りの曲を是非やって欲しい
開眼はきっと呆然と立ち尽くしてしまうけど…
開眼の始まりはDAY1の静かに自分に問いかける感じもDAY2の抑えきれない感情を吐露するのも
どちらも良かった。同じ曲でもこれがあるからセトリ同じなの比較ができて有難い
Birthday・Double Trouble・Double Barrelの3曲は聴いただけでも難易度の高さが分かるので
Double Barrelもきっちり歌った木村さんと葉山さん凄いなと!
DAY2で木村さんが同じ歌詞2回言ってしまったと仰ってましたが
Xでもポストしたのですけど、ライブでの歌詞飛ばしや間違いを自力で立て直してみせるのも
仲間が歌唱フォローするのも「大丈夫」を言葉や行動で伝えるのも大好きなので
円盤での修正は無い方がいいな派です
今回のライブでは2機持ってきたのに早々で無くしたとか
ヒプムビでは綺麗に整ったものが見れますと言ってたのが面白かった
そういうのも含めてライブの醍醐味なのでバッチリ完璧に歌った曲も
ミスした所も全て現地や配信の記憶と思い出として、そのまま円盤にして欲しいと思ってます
ヒプムビの世界観そのままにライブにした11thライブ凄く良かったです!
シブヤシンジュクは2DAYS現地に行けたので最高でした!!
終わってしまうと悲しいんですが…今後はファンミの円盤見つつヒプ生で新発表を待つ感じ?
明日は休みなので今日はギリギリまでアーカイブ見て過ごします
#ヒプノシスマイク
ヒプマイ11thライブ MAD TRIGGER CREW & どついたれ本舗
きっとヒプムビの要素をライブに取り入れてくるんだろうなとは予想してましたが
思ってた通りに嬉しいセリフと演出がたくさんで最高でした
左馬刻と簓のバトル前のやりとりも此処で入れるのか!とか
ヨコハマ優勝時の拳合わせるのも現地で見た方、嬉しかっただろうなぁ
Double Troubleも掛け合い難しそうなのに、動きでも魅せてくれたの良かったです
乱数・寂雷のBirthdayもだけど歌唱して貰えて嬉しい
オオサカだと簓が推しなので岩崎さんが全身で簓を表現してくれるのが嬉し過ぎた
なにわ☆パラダイ酒は終盤に行くにつれベロベロに酔っていくのが大好きなんですが
セリフDAY2で間違えて?ってなりながらも無理やり通したの可愛かったし
Anthem+とOut of Harmonyではヒプムビで見た簓の動きを再現が見れたし
笑門来福は配信でも楽しいんだけど特に「一等のランナー」で一緒にポーズとる旧どつの二人
DAY2だときれいにカメラに収まって嬉しかった。いつか生で聴きたい!
シブヤシンジュクでもそうでしたがトークではゆるーい雰囲気で癒されました
会場がシンジュク8thライブを開催した会場なんですが
8thの時は全席開放はしてなかったので印象が違っていて面白かった
今日で終了してしまうので休日を全部アーカイブに費やして楽しもうと思います!
次はブクナゴ!何か告知あるんだろうなと期待しながら
ヒプムビの特典クリアカードに中王区も追加されたのでコチラも手に入れたいし
10月はファンミの円盤も有って忙しくなりそう
いいねと絵文字押して頂いた方、ありがとうございました!
絵文字たくさん来ていてビックリしました。凄く嬉しいです!!
#ヒプノシスマイク
きっとヒプムビの要素をライブに取り入れてくるんだろうなとは予想してましたが
思ってた通りに嬉しいセリフと演出がたくさんで最高でした
左馬刻と簓のバトル前のやりとりも此処で入れるのか!とか
ヨコハマ優勝時の拳合わせるのも現地で見た方、嬉しかっただろうなぁ
Double Troubleも掛け合い難しそうなのに、動きでも魅せてくれたの良かったです
乱数・寂雷のBirthdayもだけど歌唱して貰えて嬉しい
オオサカだと簓が推しなので岩崎さんが全身で簓を表現してくれるのが嬉し過ぎた
なにわ☆パラダイ酒は終盤に行くにつれベロベロに酔っていくのが大好きなんですが
セリフDAY2で間違えて?ってなりながらも無理やり通したの可愛かったし
Anthem+とOut of Harmonyではヒプムビで見た簓の動きを再現が見れたし
笑門来福は配信でも楽しいんだけど特に「一等のランナー」で一緒にポーズとる旧どつの二人
DAY2だときれいにカメラに収まって嬉しかった。いつか生で聴きたい!
シブヤシンジュクでもそうでしたがトークではゆるーい雰囲気で癒されました
会場がシンジュク8thライブを開催した会場なんですが
8thの時は全席開放はしてなかったので印象が違っていて面白かった
今日で終了してしまうので休日を全部アーカイブに費やして楽しもうと思います!
次はブクナゴ!何か告知あるんだろうなと期待しながら
ヒプムビの特典クリアカードに中王区も追加されたのでコチラも手に入れたいし
10月はファンミの円盤も有って忙しくなりそう
いいねと絵文字押して頂いた方、ありがとうございました!
絵文字たくさん来ていてビックリしました。凄く嬉しいです!!
#ヒプノシスマイク
ヒプマイ11thライブ Fling Posse & 麻天狼両日行ってきました!
最初は2日目はお気に入りのお店でお茶しようとか余裕あるスケジュールだったんですが
急遽ヒプムビのリバイバル上映と特典配布が決まったので
ライブ前にヒプムビをキメる攻めたスケジュールになりました
良い感じの時間にヒプムビ観て京王アリーナに向かうなら?とホテルの立地等も考えて
結果ららぽーと立川立飛のTOHOシネマズまで行きました
個人的に電車乗るの好きなので初めて京王線と多摩モノレール乗れて楽しかった!
ポッセと一緒のライブだと中の人達の関係的にも和やかというか
全員揃うライブだと割と麻天狼の方々は控えめというかバランスを取る様に振舞うのが
単独だとそれが無くなって自由なので、今回はその自由さが出ていて良かったなぁと
Xでもポストしたのですがライブは同じ曲でも歌う日や時期によって出力されるものが違うので
何回聴いてもいい派です。なんぼあってもええですからね!
特にヒプマイはストーリーの進み具合に合わせて曲が作られているので
初回とその後で印象が変わる曲もあって(ブクロのRe:start!!!は特に分かりやすい)
BLESS YOUはどんな感じでいくのかと思ってたら、ヒプムビMV終盤の光と色彩鮮やかな雰囲気を
序盤から持ってきてたのでこうくるのか!という驚きがあって…これも音源欲しいと思う位に最高でした
シンクロ・シティとShinjuku Styleの合間に推しが発した「歌って?」「最高じゃん」「完璧じゃん」
鳥肌たちました。このあたりの話をインスタに綴ってくれていたので感謝しかない
独歩くんの変化をステージ上でこういった形で見せてくれたの嬉しい
シンジュクは単独も行っているのでディビジョン曲で聞いた事のない曲は無し
でも他ディビに関してはまだ聞けてない曲がたくさんあって、だからといって単独や今回のライブも
基本的には最推しの方が行くのが望ましいと思ったので、行きたい気持ちを抑えてシブヤ&シンジュクだけ応募したので
Black Journey、Stella、Shibuya Marble Texture -PCCS-が聴けて幸せでした
実はバトル曲を聴くの今回初めてなのでStick To My Micの時はテンションMAXでした
「今カエルはどうでもいい」で歓声湧くの面白い。なんかもう色々と満足しすぎて
完全に語彙力なくなってしまう位に最高でした
DAY1で体験して翌日ヒプムビ見てからDAY2でまた体験できたの凄く良かった!
次のハマサカも楽しみです!ファンミの円盤も発売になって楽しみがまだ続くのが嬉しい
いいね・絵文字押していただいた方、有難うございました!
#ヒプノシスマイク
最初は2日目はお気に入りのお店でお茶しようとか余裕あるスケジュールだったんですが
急遽ヒプムビのリバイバル上映と特典配布が決まったので
ライブ前にヒプムビをキメる攻めたスケジュールになりました
良い感じの時間にヒプムビ観て京王アリーナに向かうなら?とホテルの立地等も考えて
結果ららぽーと立川立飛のTOHOシネマズまで行きました
個人的に電車乗るの好きなので初めて京王線と多摩モノレール乗れて楽しかった!
ポッセと一緒のライブだと中の人達の関係的にも和やかというか
全員揃うライブだと割と麻天狼の方々は控えめというかバランスを取る様に振舞うのが
単独だとそれが無くなって自由なので、今回はその自由さが出ていて良かったなぁと
Xでもポストしたのですがライブは同じ曲でも歌う日や時期によって出力されるものが違うので
何回聴いてもいい派です。なんぼあってもええですからね!
特にヒプマイはストーリーの進み具合に合わせて曲が作られているので
初回とその後で印象が変わる曲もあって(ブクロのRe:start!!!は特に分かりやすい)
BLESS YOUはどんな感じでいくのかと思ってたら、ヒプムビMV終盤の光と色彩鮮やかな雰囲気を
序盤から持ってきてたのでこうくるのか!という驚きがあって…これも音源欲しいと思う位に最高でした
シンクロ・シティとShinjuku Styleの合間に推しが発した「歌って?」「最高じゃん」「完璧じゃん」
鳥肌たちました。このあたりの話をインスタに綴ってくれていたので感謝しかない
独歩くんの変化をステージ上でこういった形で見せてくれたの嬉しい
シンジュクは単独も行っているのでディビジョン曲で聞いた事のない曲は無し
でも他ディビに関してはまだ聞けてない曲がたくさんあって、だからといって単独や今回のライブも
基本的には最推しの方が行くのが望ましいと思ったので、行きたい気持ちを抑えてシブヤ&シンジュクだけ応募したので
Black Journey、Stella、Shibuya Marble Texture -PCCS-が聴けて幸せでした
実はバトル曲を聴くの今回初めてなのでStick To My Micの時はテンションMAXでした
「今カエルはどうでもいい」で歓声湧くの面白い。なんかもう色々と満足しすぎて
完全に語彙力なくなってしまう位に最高でした
DAY1で体験して翌日ヒプムビ見てからDAY2でまた体験できたの凄く良かった!
次のハマサカも楽しみです!ファンミの円盤も発売になって楽しみがまだ続くのが嬉しい
いいね・絵文字押していただいた方、有難うございました!
#ヒプノシスマイク
先日新しく「ハコサチ」様に登録しました!
サイトテンプレートやプログラム配布しているサイトしか登録できないと思っていたので
TOPの説明文を拝見して登録させていただきました
同じツールやプログラムでも其々の個性が出ていて個人サイト文化が好きなので
サイト巡りが楽しいです!
一応自分のサイト歴や使用ツールなど
☑2006年4月16日サイト開設
☑使用サーバー:FC2(無料HP)→さくらインターネット(現在も継続)
☑HTML編集:ホームページビルダー→Crescent Eve→現在はメモ帳
☑使用CMS:WordPress
☑使用プラグラム:てがろぐ(にししファクトリー)いいねボタン・fuwaimg・コイブミ等(do)
すぐ止めるかもしれないと思って無料レンタルサーバーで個人サイトを始めて
ホームページビルダーに頼りきりの状態からHTML・CSSが分かる様になるにつれ
やりたい事がでてきたので、有料レンタルサーバーに引越しして現在に至ります
イラストが増えてHTMLファイルも増えたので、今は管理を楽にする為にイラスト展示はWordPressにまとめています
WordPressはプラグイン含め更新の手間はありますが、HTMLファイルが増えるよりはいいなと
テンプレートはdoさんのEASELをお借りしています
ブログは最初FC2ブログを借りていて、お借りしたカスタマイズOKのテンプレートを編集して利用していました
https://stormrider0604.blog.fc2.com/
貰った拍手メッセージもあり愛着もあるので、素材だけ残して今も置いてます
ブログは現在にししさんのてがろぐを利用しています
ブログタイプスキンをカスタマイズしてdoさんのいいねボタンを組み込んで使用していますが
どんどん機能が増えてユーザーとして本当に有難くて…!
こういったプログラムを作っていただける事で個人サイトに彩りができるなぁと嬉しくなります
プログラム作成の知識はないので、いつも助けられています
SNSも別に嫌な訳ではなく閲覧層が違うため両方併用していきたいので、割と色んなサービスに登録はしています
実際使ってみないと分からないのでまず試す、続けるかどうかはその後考える
AI学習やら何やらで時々SNSの大移動になる出来事がありますが
正直ネット上にあげるだけで転載などのリスクはあるものだと考えているので
現状は絵に対してウォーターマーク等の対策はしてません
自分の絵がどうなってもいいと思っている訳ではないんですけど、ある意味諦観しているというか
本当に対策するならローカルで楽しむしかない訳で…今後もどうするか考えながらも現状はこんな感じです
サイト運営するにあたっては、自分の好きなものを集めた場所というスタンスです
古い絵も恥ずかしいけどそのまま置いています
女性向けジャンルだと移動毎に前ジャンルの作品を削除する傾向にありますが
割と遅れてハマる事が多かったので、前ジャンルも残しておいてくれた方がいた時に
とても嬉しかったため自分もそれに倣っています
遊ぶ頻度が減ったものはおもちゃ箱の下の方にいきますが、たまにひっくり返してまた遊んだ時の楽しさというか
ジャンルに関しては今も昔も好きなものは好きなので、サーバー容量も十分余裕があるなら
絵は出来る限り置いておきたい、今後も増やしていきたいなと思っています
そんな感じでジャンルごちゃまぜなサイトなので、時々○○と△△のジャンル絵が~みたいに
複数のジャンルの感想をいただいたり。しかもそれが思わぬ組み合わせだった時は趣味が合う人がいるのか!と嬉しくなります
後は稀に自分の描いた絵をきっかけにそのジャンルにハマりましたと感想いただける事があって…
自分はファンアート的な絵しか描かないので、漫画と違いそういった訴求力は皆無だと思っていたので
驚いたのですが凄く嬉しかったなと
日常生活優先なので、更新ない時は本当にしないサイトですが
時々覗いて貰えるなら嬉しいです!
いいね・絵文字押して頂いた方、本当にありがとうございました!
サイトテンプレートやプログラム配布しているサイトしか登録できないと思っていたので
TOPの説明文を拝見して登録させていただきました
同じツールやプログラムでも其々の個性が出ていて個人サイト文化が好きなので
サイト巡りが楽しいです!
一応自分のサイト歴や使用ツールなど
☑2006年4月16日サイト開設
☑使用サーバー:FC2(無料HP)→さくらインターネット(現在も継続)
☑HTML編集:ホームページビルダー→Crescent Eve→現在はメモ帳
☑使用CMS:WordPress
☑使用プラグラム:てがろぐ(にししファクトリー)いいねボタン・fuwaimg・コイブミ等(do)
すぐ止めるかもしれないと思って無料レンタルサーバーで個人サイトを始めて
ホームページビルダーに頼りきりの状態からHTML・CSSが分かる様になるにつれ
やりたい事がでてきたので、有料レンタルサーバーに引越しして現在に至ります
イラストが増えてHTMLファイルも増えたので、今は管理を楽にする為にイラスト展示はWordPressにまとめています
WordPressはプラグイン含め更新の手間はありますが、HTMLファイルが増えるよりはいいなと
テンプレートはdoさんのEASELをお借りしています
ブログは最初FC2ブログを借りていて、お借りしたカスタマイズOKのテンプレートを編集して利用していました
https://stormrider0604.blog.fc2.com/
貰った拍手メッセージもあり愛着もあるので、素材だけ残して今も置いてます
ブログは現在にししさんのてがろぐを利用しています
ブログタイプスキンをカスタマイズしてdoさんのいいねボタンを組み込んで使用していますが
どんどん機能が増えてユーザーとして本当に有難くて…!
こういったプログラムを作っていただける事で個人サイトに彩りができるなぁと嬉しくなります
プログラム作成の知識はないので、いつも助けられています
SNSも別に嫌な訳ではなく閲覧層が違うため両方併用していきたいので、割と色んなサービスに登録はしています
実際使ってみないと分からないのでまず試す、続けるかどうかはその後考える
AI学習やら何やらで時々SNSの大移動になる出来事がありますが
正直ネット上にあげるだけで転載などのリスクはあるものだと考えているので
現状は絵に対してウォーターマーク等の対策はしてません
自分の絵がどうなってもいいと思っている訳ではないんですけど、ある意味諦観しているというか
本当に対策するならローカルで楽しむしかない訳で…今後もどうするか考えながらも現状はこんな感じです
サイト運営するにあたっては、自分の好きなものを集めた場所というスタンスです
古い絵も恥ずかしいけどそのまま置いています
女性向けジャンルだと移動毎に前ジャンルの作品を削除する傾向にありますが
割と遅れてハマる事が多かったので、前ジャンルも残しておいてくれた方がいた時に
とても嬉しかったため自分もそれに倣っています
遊ぶ頻度が減ったものはおもちゃ箱の下の方にいきますが、たまにひっくり返してまた遊んだ時の楽しさというか
ジャンルに関しては今も昔も好きなものは好きなので、サーバー容量も十分余裕があるなら
絵は出来る限り置いておきたい、今後も増やしていきたいなと思っています
そんな感じでジャンルごちゃまぜなサイトなので、時々○○と△△のジャンル絵が~みたいに
複数のジャンルの感想をいただいたり。しかもそれが思わぬ組み合わせだった時は趣味が合う人がいるのか!と嬉しくなります
後は稀に自分の描いた絵をきっかけにそのジャンルにハマりましたと感想いただける事があって…
自分はファンアート的な絵しか描かないので、漫画と違いそういった訴求力は皆無だと思っていたので
驚いたのですが凄く嬉しかったなと
日常生活優先なので、更新ない時は本当にしないサイトですが
時々覗いて貰えるなら嬉しいです!
いいね・絵文字押して頂いた方、本当にありがとうございました!
【サーバーのPHPバージョンアップがWPに反映されない事象】
利用サーバー:さくらインターネット
コントロールパネルからPHPのバージョンを最新にしたものの、ワードプレスにはPHPのバージョン上げろとの警告が出る。
ダッシュボードのサイトヘルスから確認したところ、PHPのバージョンアップが反映されていない状態。
基本的にはサーバーでPHPのバージョンを上げればワードプレスにも反映されるものと思っていたので
まず使用しているプラグインを無効化してみたけど変わらず。
さくらインターネットではドメイン毎にPHPバージョン変更が出来る事を知ったので実行。
.htaccessファイルは既に置いていたので、php.cgiファイルを追加しアップロードで
ワードプレスのPHPバージョンアップ完了。
以前のサイトレイアウト時にhtmlでphpを動かす設定をしていたので
コントロールパネルからのPHPバージョンアップが反映されなかったんだろうな。
ドメイン・ディレクトリ毎にPHPバージョン変更については、検索すれば色々ヒットしますが
分かりやすかったリンク先を載せてます↓
https://webst8.com/blog/sakura-php-versi...
https://kohimoto.com/labo/web/system/549...
#覚え書き
利用サーバー:さくらインターネット
コントロールパネルからPHPのバージョンを最新にしたものの、ワードプレスにはPHPのバージョン上げろとの警告が出る。
ダッシュボードのサイトヘルスから確認したところ、PHPのバージョンアップが反映されていない状態。
基本的にはサーバーでPHPのバージョンを上げればワードプレスにも反映されるものと思っていたので
まず使用しているプラグインを無効化してみたけど変わらず。
さくらインターネットではドメイン毎にPHPバージョン変更が出来る事を知ったので実行。
.htaccessファイルは既に置いていたので、php.cgiファイルを追加しアップロードで
ワードプレスのPHPバージョンアップ完了。
以前のサイトレイアウト時にhtmlでphpを動かす設定をしていたので
コントロールパネルからのPHPバージョンアップが反映されなかったんだろうな。
ドメイン・ディレクトリ毎にPHPバージョン変更については、検索すれば色々ヒットしますが
分かりやすかったリンク先を載せてます↓
https://webst8.com/blog/sakura-php-versi...
https://kohimoto.com/labo/web/system/549...
#覚え書き
ヒプムビ朝一で行ってきました!続きを読むからネタバレ
1回戦 イケブクロ、オオサカ、ポッセ
2回戦 オオサカ
3回戦 オオサカ
↑の流れでオオサカ優勝ルートでした。関西なので土地柄そうなったかも?
グッズ等で見るより断然動いてる絵が良かった。表情豊かで一瞬でも見落としたくない
2nd D.R.Bの3Dバトルの正統進化といった感じで良かった!
でもスピーカー同士で戦い始めた時にヒプアニの血を感じた。面白過ぎる
後半に行くにつれ各キャラ消耗していく様子が分かります
ヨコハマ負けた時に銃兎さんの眼鏡off姿が拝める
寂雷先生が飴村君→乱数君呼びになったの幻覚かな?と思い始めている。シブヤ対シンジュク情報量が多すぎる
バトルの時の合歓ちゃんお兄ちゃんにとても似ていて最高
EDの合歓ちゃんと左馬刻様、帝統と乙統女様の身長差いい…
☑アプリは事前にダウンロードしておいて登録を済ました方がいいです
☑合歓ちゃんが担当する事前説明で最初に出てくるQRコードはアプリダウンロード用
投票用のQRコードは説明後に表示されます。最後列で観ましたがちゃんと読み込めました
※QR読み込み出来ない場合は表示されてる英数字を入力する
☑QR読み込んだ後、映画が始まるとスマホは暗転します
投票時期になったら、画面は明るくなるので10秒以内に投票する
☑充電がかなり減るのでモバイルバッテリーあると安心
自分は90%→65%になってました。観劇中、結構本体熱くなります
☑原則、応援上映とはなってますが観に行った回では声出しはなく、でも要所で拍手は起こってました
これは会場によるし、今回は最初で集中してみたい人が多かったのもあるかと
☑優勝後は初期ディビ曲披露あります(オオサカはあゝオオサカdreamin'night)
2ndステージの各ディビジョン曲がとても良かったので、次はシンジュク、ナゴヤ、ヨコハマが見たいし
何より推しの優勝をスクリーンで見れたらいいなと思いつつ、近いうちに2回目行ってきます
次は一人じゃないから感想を言い合えるので楽しみ!
オオサカの優勝は簓の笑顔がたくさん見れて幸せでした
物怖じせずに言い合える仲になった、どついたれ本舗の強さと笑いの力は偉大
推しはいても基本箱推し気質だし強欲なので、スクリーンで全優勝ルート見たいです!
#ヒプノシスマイク
閉じる
1回戦 イケブクロ、オオサカ、ポッセ
2回戦 オオサカ
3回戦 オオサカ
↑の流れでオオサカ優勝ルートでした。関西なので土地柄そうなったかも?
グッズ等で見るより断然動いてる絵が良かった。表情豊かで一瞬でも見落としたくない
2nd D.R.Bの3Dバトルの正統進化といった感じで良かった!
でもスピーカー同士で戦い始めた時にヒプアニの血を感じた。面白過ぎる
後半に行くにつれ各キャラ消耗していく様子が分かります
ヨコハマ負けた時に銃兎さんの眼鏡off姿が拝める
寂雷先生が飴村君→乱数君呼びになったの幻覚かな?と思い始めている。シブヤ対シンジュク情報量が多すぎる
バトルの時の合歓ちゃんお兄ちゃんにとても似ていて最高
EDの合歓ちゃんと左馬刻様、帝統と乙統女様の身長差いい…
☑アプリは事前にダウンロードしておいて登録を済ました方がいいです
☑合歓ちゃんが担当する事前説明で最初に出てくるQRコードはアプリダウンロード用
投票用のQRコードは説明後に表示されます。最後列で観ましたがちゃんと読み込めました
※QR読み込み出来ない場合は表示されてる英数字を入力する
☑QR読み込んだ後、映画が始まるとスマホは暗転します
投票時期になったら、画面は明るくなるので10秒以内に投票する
☑充電がかなり減るのでモバイルバッテリーあると安心
自分は90%→65%になってました。観劇中、結構本体熱くなります
☑原則、応援上映とはなってますが観に行った回では声出しはなく、でも要所で拍手は起こってました
これは会場によるし、今回は最初で集中してみたい人が多かったのもあるかと
☑優勝後は初期ディビ曲披露あります(オオサカはあゝオオサカdreamin'night)
2ndステージの各ディビジョン曲がとても良かったので、次はシンジュク、ナゴヤ、ヨコハマが見たいし
何より推しの優勝をスクリーンで見れたらいいなと思いつつ、近いうちに2回目行ってきます
次は一人じゃないから感想を言い合えるので楽しみ!
オオサカの優勝は簓の笑顔がたくさん見れて幸せでした
物怖じせずに言い合える仲になった、どついたれ本舗の強さと笑いの力は偉大
推しはいても基本箱推し気質だし強欲なので、スクリーンで全優勝ルート見たいです!
#ヒプノシスマイク
閉じる

昨年はサイトを閲覧して頂いた方、ありがとうございました!
いつも通りのんびりやっていると思いますので、時々見てもらえると嬉しいです。
今年もよろしくお願いいたします。
去年の遠征納めはヒプマイファンミ麻天狼で山形に行きました!
何気に東北初めてなので楽しみではあったのですが、前乗り後泊で12/21(土)の夜山形到着
この時には雪はなかったのに、翌日朝から雪が降りあっという間に積もってました。
開場まではSideMのプロミ熊本を見たりして、ホテルの部屋でのんびり過ごしてました。
くまモンさん凄い動く!大阪はミャクミャク様かな?と思うけど
以前見たミャクミャク様はスタッフに手を引かれてステージに移動してたので
プロミでのミャクミャク様がどうなってるか気になります。
駅構内のお店でトンカツ食べてお土産屋でたくさん買って
ファンミ終演後は会場隣でXmasマーケットが開催されてたので食事とホットワイン買って
ホテルへ戻ってアーカイブ三昧してました。
積雪があるから駅周辺だけで済ませたのが残念ですが、とても楽しかったです!
往復時共に東京で休憩時間設けたのでSuicaのペンギングッズ買って花園神社も寄って
山形の名産も色々買えたし楽しい遠征納めでした。遠かったけど行くと決めて良かった。
いいねボタン押して頂いた方、ありがとうございました!





